品川にあるピグレットクライミングジム 子供から大人まで!
週課題コンペの結果が出ました。
今回の優勝者は、タケさんでした。
リーチがある上に柔軟で軽い・・・クライマーの理想体型ですね。
グレードが上がってもまた入賞するでしょう。
そして、5日にホールドマイナーチェンジしたので、今月は週課題コンペ無しです。
その代わりにちょっとずつ課題を出していきたいので、お楽しみに!!!
こんにちは。
先週の金曜日、静岡の富士川ボルダーへ行ってきました。
初めてのエリアだったんですが、広くて日当たりも良く、ポカポカ陽気で最高でした。
結果も、初段三本落とせたので満足!
昼食は近くのおふくろラーメンで食べたんですが、気前のいいおばちゃんが、いろいろおまけしてくれましたよ。
富士川へ行ったら是非おふくろラーメンへ行ってください。
総じて、冬の寒い時期にはおすすめなエリアでした。
しかし、店長はまた腰を痛めてしまいました。
今回は、ギックリではないんですが、筋が痛い。
原因は、たぶん外岩で高いところから何回も飛降りた時の衝撃がダメだったんじゃないかと思います。
皆さんも注意してくださいね。
っということで、今週も週課題出ました。
今月最後ということで、ちょっと難しめかも。
でも女の子でも届く距離なので是非チャレンジしてください。
あと、今月の課題が終わったら、ホールドマイナーチェンジで、一カ月ほど週課題コンペをお休みします。
次回の週課題コンペは4月2日からになりますので、よろしくお願いします。
初級課題
中級課題
上級課題
こんにちは。
店長のユウスケです。
暖かくなってきたのは良いんですが、花粉症の季節も到来してしまいましたね。
店長は、腰痛と花粉症と落ちない体重に悩まされる毎日です。
ストレス溜まっております!!!
そして、今週も新しい週課題が出ました!!!
中級はちょっと優しめで、上級は難しく感じる人もいるかも。
店長のストレス発散課題も出てますので、皆さんも溜まったストレスを発散させてください。
もうすぐホールドのマイナーチェンジするので、週課題のバックナンバーやりたい人はお早めに。
テープ課題はそのまま残しますので。
初級課題
中級課題
上級課題
直近のスケジュールを報告しておきます。
3月5日のマイナーチェンジは、営業しながらになりますが、テープ課題はできますので、ご心配なく。
6級と7級の課題は変更します。
宜しくお願いします。
本日はレディースデイです。
最近はボルダリング女子が増えてる気がしますが、まだ男の趣味感がある気がします。
何人かの女の子に聞いてみると、ボルダリングは敷居が高いと・・・?
筋力が必要だとか、体重が重いとか、オシャレ過ぎて入りにくいって方もいましたね。
全くそんなことないです!!!
クライミングにはグレードがあって、簡単な課題だったらハシゴを登れる筋力があれば出来るレベルだし、レベルアップと共に筋力も付いてきます。
ダイエットも、クライミングを継続する事で出来ます。
オシャレって感覚は最近のクライミングジムが入りやすいようにカジュアルになってきたからで、昔はオシャレの「オ」の字もなかった訳で・・・
とにかく、もっとボルダリング女子が増えてくれると嬉しいですね。
話が逸れましたが、店長のダイエットのことですね。
結果から言うと、61,5付近で停滞中です。
もちろん食生活と運動量は変わってません。
クライミングへの影響はというと、確かに体が軽く感じて、保持力も上がった気がします。
しかし、持久力とMAXパワーは下がってると感じます。
具体的に言うと、強傾斜でダメだと思った時からのもう一踏ん張りが効かないですね。
歳ってのも原因の一つかもしれませんが・・・
気持ちは行こうとするんですが、体が付いてこない感じ。
例えると、久しぶりにサッカーした時、若い頃は届いてた距離に足が届かないって感じた瞬間に似てますね。
あと、長い時間登ってられない。
短期集中型になってます。
読んでると良いこと無しって感じるかもしれませんが、原因が食生活と分かってるので、しっかり体重落としてから食生活を戻せば問題ないし、もっと登れるようになると思います。
とりあえず人体実験してみて、結果を報告したいと思います。